両親や配偶者が亡くなった時に発生するのが遺産の相続問題です。話し合いで円滑に進められることもありますが、多くの場合トラブルに発展することがあります。相続にはプラスとなる遺産とマイナスとなる遺産があります。遺産をきちんと把握していないと、遺産分割を行う時に大きな損失を得ることもあります。遺産相続手続きを行う時には注意しましょう。

遺産相続の対象となるもの

相続の対象となるのは故人が持っていた権利や義務が対象になります。民法896条により定められており、「相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を継承する。但し、被相続人の一身に専属したものは、この限りではない」と記されています。相続対象となるプラスの遺産とマイナスの遺産をご紹介します。

プラスになる遺産

預貯金や不動産、家屋といった権利は相続の対象となり、相続人にとってプラスになる遺産といえます。家具や家電のひとつひとつも相続対象となりますが、多くの場合不動産を相続する人が家庭内の道具もまとめて相続します。その他にも、株式会社や有限会社などの事業を営んでいた場合、出資した事業用資産も相続の対象となります。もちろん、有価証券も含まれます。自動車や貴金属、美術品、ゴルフ会員権、受取人が被相続人である死亡保険は、保険金が相続対象となります。受取人が被相続人ではなく他の人(配偶者など)に指定されている場合は対象にはなりません。特許権、著作権、営業権など無形資産も相続対象です。

マイナスになる遺産

逆にマイナスになる遺産は借金や住宅ローン、未払いの家賃や税金、医療費などが挙げられます。遺産を調査するにあたって、家族が知らない借金が判明したというケースも珍しくありません。

すべての遺産を相続することが、相続人にとってプラスになるわけではありません。
相続によりマイナスの面が多い場合は遺産相続をしないという手段をとることも可能です。マイナス面により遺産分割の話し合いがスムーズに行われない場合もあります。

 

相続問題についてお悩みなら当事務所にご相談ください。相続に関する知識のあるプロを間に立てることで、円滑に相続手続きを進めることが可能です。出張相談も行っているので、出かける時間が取れないという方もお気軽にお問い合わせください。