遺言書を作成すると相続手続きをスムーズにすすめる事ができます。
財産目録を作成すれば相続財産がひと目で把握でき、財産を漏れなく確認することが出来ます。
ここでは財産目録の作成方法についてご紹介します。

 

財産目録とは?

財産目録は財産の一覧表のようなもので、その人のあらゆる財産が記載されています。
相続税を申告する際、まず課税対象となる財産の種類、価額を調べる事から始めます。財産目録を作成されていると、既に情報がまとめられているため調べる手間が省けます。遺品として残された書類を頼りに1つ1つ財産の価額を確認していくのでは、どちらがスムーズに相続を進められるか一目瞭然ではないでしょうか。
また、公正証書遺言作成の際にも財産の種類によって文言が違うケースも考えられるため、遺言書作成により慎重を期す事ができます。

 

後追いしやすいようにする

財産目録は相続人が確認しやすいように、プラスの財産だけでなくマイナスの財産である負債やみなし相続財産についても記載しておく事をおすすめします。また、相続人が手続をしやすいようにするものでもあるので、項目ごとに見やすく詳細にする事がポイントとなります。
例えば、広島県内にある土地を相続する場合、都市計画法に基づいた区分の違いによって建物の建築制限や処分方法が違うケースがあるため、土地の区分や評価額、土地番号などを明記しておくと相続人が相続手続後の判断をしやすくなります。福山市に限らず広島県をはじめ各自治体ホームページで都市計画マップも公表されているので、財産目録作成時にはぜひ確認してみてください。

 

財産目録を作ってみよう

財産目録の作成は法律上義務づけられているわけではありません。また、遺言書作成と違って法律で明確に様式が定められているわけではないものです。
例えば、エクセルなどの電子データでも良く、記載されている内容に問題がなければ財産目録として機能します。遺言公正証書について色々な方にお話をうかがう中では、やはりエクセルで作成される方が多いように感じます。遺言書に添付しておくと相続人の負担が確実に軽くなるものなので、遺言書作成と合わせてご検討になってみてはいかがでしょうか。

 

 

当事務所は福山市近隣を中心に広島県内で遺言書作成サポートをさせていただきます。来たる相続にきちんと向き合いたい、ご家族の相続手続にかかる負担を軽減したいという事でしたらぜひお手伝いさせてください。