ohakamairi実家を離れて県外で暮らしている家庭では、お墓参りも容易ではないものです。

そのため、故人のために新しい霊園を自宅近くに購入し、お墓を移すといった事が多くなっています。

このように、お墓を移す事を「改葬」といい、一定の手続きが必要となります。

◎改葬に必要な手続き

現在、お墓のある市区町村から「改葬許可証」の発行を受けなければなりません。

申請書の作成にあたっては、墓地や寺院から埋葬・納骨している事を証明してもらうことになります。

◎墓地使用者の承諾も必要となります

現在の墓地の使用権者の「承諾証」も必要になります。

そして、改葬先の使用許可を受けている事が確認できる「受け入れ証明書」または「永代使用許可証」といった書類が必要となります。

改葬許可申請書は、改葬先に遺骨を埋葬する際に、新しい墓地の管理者に提出します。

改装許可証は、遺骨1体につき1通必要です。

◎改葬の手続きの流れ

(1)新しい墓地を購入し、その墓地の管理者から「受け入れ証明書」をもらう
(2)これまでの墓地使用権者から「承諾書」をもらう(申請者本人の場合は必要ありません)
(3)これまでの墓地から証明をもらい、(1)と(2)を添付して「改装許可申請書」を提出する
(4)「改装許可証」を受け取り、改装先に納骨する際に墓地管理者へ提出する

◎お墓を移す時に気を付けたいこと

お墓を移すということは、お寺の檀家から外れるということになります。

檀家は、お寺の援助者でもあるので、お寺としては離れてほしくないものです。

事情を丁寧に説明して、理解を得る事が大切です。